\お仕事の/ご相談・ご依頼について

Requests Work from YUSHINDO
お仕事のご相談・ご依頼について

軽作業からお弁当製造まで、
企業さまのニーズに合わせて柔軟に対応いたします。

遊心道では、障がいのある方の働く場を地域とともにつくり、
就労支援を通じて企業課題の解決と社会貢献の両立を目指しています。
まずは「これ、お願いできるかな?」というところから、ぜひお気軽にご相談ください。

CHECK!

こんなお悩みありませんか?

人手不足で単純な仕事は外注したい
check

軽作業を中心に、
業務の一部をお手伝いします。
納期や数量も柔軟に対応します。

障がい者雇用はしたいけどよくわからない
check

まずは業務の外注から。
無理のない形で関わりを
始められます。

障がい者ってどんなことができるの?
check

業務の切り出しの相談
作業のマニュアル作り
一緒に行い、作業環境を整えます。

LET’S TRY!

お仕事の依頼お待ちしてます

私たちの事業所では以下のような仕事をしております。

弁当製造・配達

上田市から坂城町の地元企業様へ、日替わり弁当を製造・配達しています。
お客様の「美味しい!笑顔!元気!」をスローガンに、丁寧かつ衛生的な対応を心がけています。

サまんの餡の調理・整形

上田ブランドのサウナで食べるおやき「サまん」の餡の調理と整形を定期的に請け負っております。
調理スタッフが調理した餡を決まったグラム数で軽量してラップにくるみ冷凍し、ある程度固まったところで丸く整形を行います。

展示車の洗車作業

フジカーランド上田の展示車の洗車作業を請け負っています。水道からホースで水を引き、車に水をかけ、クロスで拭き上げる方法で洗車を行っています。チームで洗車を仕上げていくので、一人一人の責任も大事になる仕事です。

弁当の製造

ミマキエンジニアリング内の厨房で、従業員の昼食用のお弁当の製造を請け負っています。障がい者雇用の担当者ともコミュニケーションを取りながら、従業員のみなさんの美味しい、笑顔、元気を目指してチームで取り組んでいます。

中古本の検品・消毒等

バリューブックスが無印良品で販売している中古本の検品、消毒、チラシ封入、値札貼りの仕事をメインとし、廃棄になる書籍の仕分け等を行っています。効率の良い流れ作業となるよう役割分担をして行っています。

Step

請負業務スタートまでの流れ

Step.1お問い合わせ
まずはお気軽にご連絡ください。
ご希望の業務内容を伺い、必要に応じて事業所の見学やお打ち合わせも承ります。
Step.2業務内容の
確認・すり合わせ
ご依頼内容をもとに、仕事内容・対応可能な範囲などを確認し、
実施に向けた段取りを一緒に考えます。
Step.3お見積り・契約
単価や条件をご相談のうえ、請負契約を締結します。
必要に応じて業務マニュアルの作成もサポートいたします。
Step.4仕事スタート
職業指導員が業務の進行を管理し、障がいのあるスタッフと連携して丁寧に取り組みます。安心してお任せいただけるよう、進行管理・品質等について責任をもって対応いたします。

就労継続支援A型事業所とは?

障害や難病のある人が、
雇用契約を結び一定の支援やサポートがある職場で働くことができる障害福祉サービス

就労継続支援A型とは、障害などにより一般就労が難しい人が、雇用契約を結んだ上で、職業体験や訓練、就労に必要な能力の習得など一定の支援をが受けて働くことができる、障害福祉サービスです。利用者は雇用契約に基づき、基本的には最低賃金額以上の給与が得られ、社会保険への加入義務もあります。

A型事業所
の特徴
  • check 生産量の安定

    人件費を削減しつつ生産量の確保が可能!

  • check 雇用問題の解決

    雇用契約ではないので各種保険料の削減が可能!

  • check 社会貢献

    障がい福祉の専門知識がなくても依頼可能!

Partner

提携企業のメッセージ

西嶋さん

日替わりのお弁当を、チームで協力しながら作っています。
注文数が多い日はちょっと大変なときもありますが、「おいしかったよ!」という声を想像しながら、食品を扱う責任と自覚をもって、みんなで丁寧に取り組んでいます。

田中さん

夏は暑く、冬は寒い過酷な環境ですが、車がきれいになることで売り上げアップに貢献できていることへのやりがいや達成感を味わえます。車が好きだったり外での仕事をしたい方の見学お待ちしてます。

亀山さん

一般就労を目指している方が多く、チームで連携しながら仕事に取り組んでいます。一人一人の意欲が高く、自主的に仕事をしてくれているのでとても助かっています。卒業していくのは、少し寂しいですが、全力で応援します。

羽田さん

バリューブックスの一角で仕事を行っているので、請負の仕事ではありますが、バリューブックスの一員となって仕事をしているような感覚で仕事ができています。実際に無印良品の店舗に行くと、自分たちが検品した本が売り場に並んでいることもあり、やりがいも感じることができます。本が好きな方だと仕事が楽しくできるかもです。

Message

代表からのメッセージ

企業の皆様へ

こんにちは、遊心道の代表、菅野知良です。
私たち遊心道では、障がいのある方々に「働く場所」と「成長の機会」を提供し、社会に貢献できる環境を整えています。日々、障がいのあるスタッフと共に働く中で、彼らの持つ仕事人としての可能性を強く実感しています。

私どもは、施設内での企業向け弁当作成を基盤とし、施設内での請負業務や、指導員と障がい者が企業に出向いて行う施設外就労など、様々な形態で支援を行っています。こうした取り組みは、一般企業の障がい者雇用へステップアップする重要な一歩となっています。

私たちの願いは、障がい者雇用が単なる法定雇用率の達成にとどまらず、企業様が抱える人手不足や障がい者雇用の本質的な課題解決に貢献したいということです。
地域企業の皆様と共に、持続可能な形で障がい者雇用を進め、社会全体でその価値を広げていければと考えています。まずは、お気軽に仕事場の見学やご相談をいただけますと幸いです。

遊心道代表 菅野知良

代表 菅野知良

arrow_upward