私たちについて

ABOUT 私たちについて

私たちについて

地域とつながり、
働く力を育みます。

遊心道は、障がいのある方に「働く場所」と「成長の機会」を提供しています。
実際の仕事を通して生活リズムを整え、社会とのつながりを感じながら、自信と働き甲斐を育んでいきます。
業務内容は、企業向け宅配弁当の製造、車の洗車、古本の検品・クリーニングなど多岐にわたります。一人ひとりの特性やペースに合わせた仕事を用意しています。
「ありがとう」「助かったよ」――そんな言葉を受け取る中で、自分が誰かの役に立っているという実感を得ることができます。継続して働くうちに、働く習慣が身についたり、自信がついてきたりと、生活面でも安定してきたという利用者が多くいます。また、就労に向けた準備が整い、一般企業へのステップアップを希望される方には、一般企業への就職に向けたサポートもおこなっています。

「働ける自分になる」ことから、
「自分らしく働く」未来へ。

遊心道は、その一歩一歩に、本気で寄り添います。

Message代表からのご挨拶

代表 菅野 知良
代表菅野 知良Tomoyoshi Sugano

障がい者雇用にあらたな仕組みを作りたい

当事業所は、就労継続支援A型事業所として、2020年7月に長野県上田市でスタートしました。最初から「障がい者雇用にあらたな仕組みを作りたい」と考えていたわけではありません。日々、障がいのあるスタッフと一緒に働いていく中で、気づかされたことがたくさんありました。「彼らがいなければ、今日の仕事は成り立たなかった」そんな瞬間が、何度もありました。
一人ひとりが自分の持ち場で責任を持ち、真剣に働いてくれる姿に、私自身が助けられたことも少なくありません。障がいがあるからといって、特別扱いする必要はない。ただ、その人に合った方法で働ける環境があれば、障がいがあっても十分に職場の力になれる。そう実感する中で、「障がい者雇用には、もっと大きな可能性がある」と思うようになりました。
また、支援の中で感じたのは、「一般企業で働くこと」だけがゴールではないということです。私たち支援者が良かれと思って作った道筋が、本人にとっての幸せと一致するとは限りません。安定して働けるようになりたい、自分のペースで働きたい、自由に使えるお金が欲しい―いろんな理由で、働き方を選ぶ方もいます。
どんな理由であれ、大切なのは、その人が「働くことに自信や喜びを持てるかどうか」。
私たちは、ただ仕事を提供するだけでなく、自ら考え、行動できる力を育む支援を大切にしています。そして、地域企業の皆さまとも手を取り合いながら、無理なく、持続可能な形で障がい者雇用を進めていきたいと思っています。
働くことは、誰かの役に立ち、必要とされること。
その喜びを、ここ「遊心道」から広げていけたら嬉しいです。

Works仕事紹介

メイン事業わっしょい弁当

法人向け宅配弁当製造

上田市から坂城町の地元企業様へ、日替わり弁当を製造・配達しています。
お客様の「美味しい!笑顔!元気!」をスローガンに、丁寧かつ衛生的な対応を心がけています。

仕事の内容を見る
提携企業ワークワークワーク

サまんの餡の調理・整形

もっと見る
提携企業フジカーランド上田

展示車の洗車

もっと見る
提携企業ミマキエンジニアリング

従業員向け弁当の製造

もっと見る
提携企業バリューブックス

中古本の検品・クリーニング等

もっと見る
arrow_upward